防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

携帯電話

新型外部通報型押しボタン緊急通報装置の大まかな導入手順

大まかな商品の設定手順、作業は簡単です。
1.警報機とケーブルで接続する前に自動電話通報装置に緊急通報先の電話番号を登録します。
2.警報機と自動電話通報装置を付属のリード線(信号線)で繋ぎます。 
3.自動電話通報装置とご家庭や事務所内の固定電話回線をモジュラーケーブルで接続します。
4.警報機と自動電話通報装置のACアダプターをコンセントに差し込みます。
5.無線押しボタンを押すことで警報機のブザーとランプが作動し、同時に緊急通報先の電話番号に実際に電話がかかってくるかどうかを確認します。


新型外部通報型押しボタン緊急通報装置(固定電話回線を使った緊急通報装置)
住宅、事務所、店舗などに設置したワイヤレスの非常通報押しボタンを押すと警報機が100デシベルのブザーを鳴らしながら登録された電話番号(固定電話、携帯電話、スマートホンなど3カ所まで)へ自動的に緊急事態発生を告げる音声アナウンスを流します。

機械警備システムのショートメールを受信する携帯電話やスマートホンは専用の携帯電話を新たに用意する必要があるでしょうか?

緊急通報のショートメール通報を受ける側の端末は普段お使いの携帯電話、スマートホンでOKをそのままご利用いただけます。
DOCOMO、AU、iPhoneなど機種は関係ございません。
※ショートメールを送受信できる機種に限ります。


機械警備システムのショートメールを受信する携帯電話やスマートホンは、専用の携帯電話を新たに用意する必要があるでしょうか?普段使っている携帯電話でも利用できるでしょうか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。
固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

メール通報機能付きワイヤレス機械警備警報機のアラーム音を1分間に短くできますか?

出荷時の警報アラームを鳴動する時間は3分間に設定されています。
警報機内部のロータリースイッチの操作で、1分間、3分間、10分間、15分間、リモコンで警戒オフにするまで鳴り続ける、の設定変更ができるようになっています。
警報アラーム音なし(メールによる緊急自動通報機能のみで威嚇無し)の設定にすることもできます。



メール通報機能付きワイヤレス機械警備警報機の100dbのアラーム音を1分間に短くできますか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。
固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

警報機がリモコンに反応が鈍い時があるのですが原因はなんでしょうか?メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム

リモコン操作ですが、警報機がメール発信通報動作中(青色LEDが点滅している状態)はリモコンの電波を受信しにくくなります。メール通報動作が一旦終了して青色LEDが消灯してから、再度同様の現象が出るかどうかお試しください。
※リモコン内蔵電池が消耗して電圧が下がったときにも同様の現象がおこります。


メール通報機能付きワイヤレス機械警備システムの警報機が時々ONOFFリモコンの操作に反応が鈍い時があるのですが原因はなんでしょうか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

既設他メーカー製品を出力装置に流用して問題無いでしょうか?自動電話通報機。

貴社の自動電話通報装置を入力装置として使用し、
既設他メーカー製品を出力装置に流用し、電話回線で通信した場合は互換性に問題はないでしょうか。

-----------------------------------

既設の設備から自動電話通報機に仕様にあった無電圧接点信号がとれれば
他メーカーの製品と弊社に製品を連動しても問題無いと思います。


接点信号監視自動電話通報装置-固定電話回線を使った緊急連絡装置
無電圧接点信号が入力されるとアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線など固定電話回線を使って予め登録された電話番号最大6カ所へ異常を知らせる音声アナウンスを流します。

一人暮らしの自宅で母が倒れた時に長男に報せる緊急装置を探しています。

一人暮らしの母が浴室やトイレで倒れた時に、押しボタンを押すと長男の携帯電話に報せる商品を探しています。


新型外部通報型押しボタン緊急通報装置(固定電話回線を使った緊急通報装置)
住宅、事務所、店舗などに設置したワイヤレスの非常通報押しボタンを押すと警報機が100デシベルのブザーを鳴らしながら登録された電話番号(固定電話、携帯電話、スマートホンなど3カ所まで)へ自動的に緊急事態発生を告げる音声アナウンスを流します。

緊急電話番号の通報する順番は任意ですか?接点信号監視自動電話通報機

可能です。

緊急コール先の電話番号は1〜6番の6カ所まで登録可能です。

1〜6番は呼び出す順番になりますので、ご希望の順番どおり1〜6に電話番号を登録してください。
同じ電話番号に複数回電話をかけることをご希望の場合は、1〜6の間に同じ電話番号を何回か登録する事もできます。


接点信号監視用自動電話通報装置-固定電話回線を使った緊急連絡システム
無電圧a接点信号(最大4点まで)が端子台に入力されると固定電話回線を使って
携帯電話やスマートホン、固定電話など予め登録された電話番号(最大6カ所)へ音声アナウンスを流します。

中に入れる携帯電話機が決まる前にホワイトホンを注文してもいいですか?

ホワイトホンを注文したいのですが、
現在、まだ携帯電話機の契約機種は決まっていません。
先行してホワイトホンを注文したいのですが、よろしいですか?

------------------------------------------------


ホワイトホンの接続ケーブルの口が携帯電話機の口と形状が異なりますと、
ホワイトホンと接続することができなくなりますので、
ホワイトホンの交換となります。

そのため、たいへん申し訳ございませんが、
携帯電話機の機種が決まってからホワイトホンの手配をさせていただいた方が
よろしいのではないかと思います。


ホワイトホン コンパクトタイプ
携帯電話を使ったあなたの会社専用の受付電話です。 どこにでも直通の受付電話を置くことができます。
携帯電話の使用できる離れた場所からお客様の応対が可能です。
タクシーの電話受付、無人店舗や事務所のお客様の受付に。

研修室で作業中の作業員が倒れた時に責任者の携帯電話を自動的に呼び出します。

研修室やクリーンルームで一人作業中の作業員、研究員が体調が悪くなって倒れた時に、
電話回線を使って担当者の携帯電話、事務所、警備室などに緊急アナウンスを流します。

安全対策.com

一人暮らし高齢者安否確認システム

長時間、室内に設置されたセンサーが人の動きを感知しないと、
電話回線を使って責任者の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。

既設の防犯設備に接点作動携帯電話自動通報装置を接続できないか考えています。

事務所で防犯セキュリティシステムを設置しておりますが、
その警報盤の回路を使って、携帯電話使っての自動通報システムの購入を検討しています。
接続時また使用時の留意点等お知らせ頂けましたら幸いです。
※固定電話回線は使用したくありません。

-----------------------------------------------------

接点作動型携帯電話通報機からは無電圧A接点入力用のリード線が出ております。
発信用の携帯電話を設定して通報機に埋め込み、
そちらのケーブルを既設の警報盤などのの端子台に接続していただければ
それで御利用いただけます。


ご注意点ですが、
通報機は携帯電話機のイヤホン端子を使って外部へ通報を行います。
最近の携帯電話機は、イヤホン端子と充電端子が一体化した機種が多くなっていますので、そのような機種を御利用いただく場合はイヤホン部分と充電部分を分岐するアダプターが必用になります。



接点入力型、携帯電話を使った自動遠隔通報器

接点信号が直接入力される事で作動する通報機能に絞ったシステムです。
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ