防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

呼び出し

押す度にタイマーがリセットされて再スタートする無線呼び鈴回転灯システムを製作できますか?

無線スイッチは、パトランプが一旦停止した後に再び電波を受信出来る待機状態になります。
ランプが回転中に押された呼び鈴の電波を無線スイッチ(受信機)は無視します。


パトランプ停止専用の呼び鈴を製作することはできますが、タイマーのみリセットする呼び鈴ボタンは今のところ製作することが出来ません。
何とぞご容赦をお願い申し上げます。


押す度に無線スイッチのタイマーがリセットされてタイマーが再スタートする呼び鈴ボタンを製作できますか?

離れたお店で手伝いの必要のある時に、無線で事務所にしらせる呼び出し装置を探しています。

お店部分と直売所部分に少し距離があり、
直売所で助けが必要な場合にボタンを押せば、
事務所部分で回転灯が点滅するというようなシステムを探しています。

点滅する際、特にブザーなどの音は必要ないのですが、
御社でこのシステムをそろえようとするとどの製品が必要ですか?

○○○

ご要望を拝見させていただきました。
店舗部分と直売所との距離で2種類のシステムをご提案できます。

ご担当者の呼び出しシステムとしまして
近距離無線タイプと長距離無線タイプがございます。


近距離無線方式 10〜18m前後
無線式呼び鈴回転灯システム
http://www.anzentaisaku.com/tenmetu-chime2/index.htm

長距離無線方式 100〜300m
無線式遠隔通報型非常ボタンシステム
http://www.anzentaisaku.com/enkakupb/index.htm

ホール内での無線式の係員呼び出し装置の導入を考えています。

大きなホールや遊技場内の係員の呼び出しシステムを導入したいと考えています。
店舗内数カ所に押しボタンスイッチを設置し、
事務所と店舗カウンターで音と光を鳴らしたいと思います。

呼び出し機(子機)のプッシュスイッチを押す事で、
受信機(親機)はリセットを押すまでパトランプなどが鳴り、
光り続けて欲しいです。

○○○

以下のシステムで可能です。


基本システム
http://www.anzentaisaku.com/enkakupb/index.htm


呼び出し側のスイッチの押しボタンは
直径2センチ程度のリターン式のボタンを使用します。
※押すと数ミリ引っ込み、指を離すと元に戻るリセットスイッチのようなボタン。


事務所やカウンターの受信機は、
呼び出しスイッチ(店舗内の送信機)からの電波を受信しますと
内部端子台からAC100Vを回転灯やブザーに供給します。
止める際は受信機表蓋のリセットボタンを使います。
回転灯はご希望のものを接続して御利用いただけます。


送信機、受信機ともアンテナユニットをケーブルで独立させておりますので
アンテナのみを天井付近などの電波の送受信しやすい位置に
個別に設置することができます。

呼び出し用押しボタンをお客様に御利用いただけるような据え付け式にできないでしょうか?構内用無線呼出ポケットベル

押しボタンをお客様の目に付く場所に設置するため、
押しボタンとそれに接続するコードの部分だけでよいので
頑丈なものに変更できないでしょうか?

○○○

屋内用プラスチックケースを使った
押しボタンボックスを追加することは可能です。



構内用無線呼出ポケットベル

無線呼び鈴と無線式フラッシュランプは複数台で設置できるでしょうか?無線呼び鈴システム

無線呼び鈴とフラッシュランプの利用について、
フラッシュランプは2台の利用が可能でしょうか?
部屋は1階平屋ですが(台所、居間と他の部屋3つ)です
が、フラッシュランプは1台で充分でしょうか?

○○○

呼び鈴1台とフラッシュランプ複数台の組み合わせも可能です。
※呼び鈴複数台+フラッシュランプ複数台でもokです。


無線呼び鈴を押すと発信される電波ですが、
木造住宅の場合、10〜18m前後の範囲内まで届きます。
もし届かない場合には無線中継器を追加すると解決すると思います。
※無線中継器はコンセントに差し込むだけですので
後日に追加可能です。


1点ご注意点ですが、
無線式フラッシュランプの点滅部分は
直径1センチの大型LEDとなっております。
目で見ると、あまり強烈な光り方はしませんので、
日光の当たる場所や、明るい部屋では見落としやすいかもしれませんので
ご注意をお願い申し上げます。


もし室内が明るい場合は、以下のパトランプを回して報せるシステムをご利用いただく方を
おすすめいたします。

http://www.anzentaisaku.com/tenmetu-chime2/index.htm

無線式呼び鈴回転灯システム





無線式呼び鈴システム

呼び鈴が押されると、無線呼出表示灯は75dbのブザーで約5秒間、呼出があることを報せ、
スイッチ番号に呼応した赤色LEDが点灯します。

固定電話回線接続タイプのホワイトホンは通常の着信はできるのでしょうか?

固定電話回線接続タイプのホワイトホンは
通常の着信はできるのでしょうか?

○○○

ご質問の件につきましてお答えをさせていただきます。

外部からホワイトフォンに接続された電話番号へ着信のあった場合ですが、
着信ベルもなりますし、通常の会話も可能です。




ホワイトホン一般固定電話接続タイプ


電話をかける順番(自動通報)の任意の順番設定は可能でしょうか?電話通報機BBee110

> 電話をかける順番、例えばA=>B=>C=>Dの他に、
>A=>A=>B=>A=>C等の任意な順番設定は可能でしょうか?


可能です。

通報先の電話番号は最大6箇所まで機械に登録できます。

その中で、接点1の通報は1番→3番→4番の人
という風に接点毎に通報先を選択することができます。

また、ご質問をいただきました、
1番→3番→4番
の通報順番を、
3番→1番→4番
のような具合に変更することもできます。



固定電話回線を使った自動電話通報機BBee110


自動電話通報機BBee110の詳しい内容はこちら。

約200mぐらいの構内で送信源は多数があり受信源も多数ありの場合どの対応できるシステムがありますでしょうか?

1つ聞きたい事がありまして、約200mぐらいの構内で送信源は多数があり、
受信源も多数ありの場合どの対応できるシステムがありますでしょうか?
例えば、1つの受信源は多数の送信源より受信できるようなこと。
因みに、あるとしたら料金はいくらですか?

○○○

無線式通報システムのお見積もりのご依頼をいただきまして
本当にありがとうございます。


特定小電力無線を使ったシステムがご提案できると思います。

送信機(呼び出す側)と受信機(呼び出される側)が、
固定式or移動式
コンセント式or電池式
のどちらをご希望かでいくつかのシステムがございます。


呼び出し側送信機器−固定式AC100V電源
受信機−移動式、電池式

接点作動型、近距離用無線呼出ポケットベル
http://www.anzentaisaku.com/pocketbell2/index.htm

構内用無線呼出ポケットベル
http://www.anzentaisaku.com/pocketbell3/index.htm

シルウォッチType2
http://www.anzentaisaku.com/watch/index.htm



呼び出し送信機器−移動式、電池式
受信機−固定式AC100V電源

構内用携帯型無線式緊急通報システム
http://www.anzentaisaku.com/schoolpb/index.htm



呼び出し送信機器−固定式AC100V電源
受信機−固定式AC100V電源

無線式遠隔通報型非常ボタンシステム−ボタン呼び出し式
http://www.anzentaisaku.com/enkakupb/index.htm

接点入力型無線自動通報システム-機械信号による自動呼び出し
http://www.anzentaisaku.com/settenmusen/index.htm


上の各システム毎にご予算はかなり違いがございますので、
ご希望の運用に一番近いものでご検討をいただければ助かります。
何卒ご検討を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

店内で使う無線式の近距離連絡システムを検討しております。

店内で使う無線式の連絡システムを検討しております。

固定式無線式非常通報ボタン(AC100V電源)1台
無線式フラッシュランプ 1台

上記機種の各1台にての見積もりをお願い致します。


○○○

お見積もりのご依頼本当にありがとうございます。



無線式フラッシュランプの1点ご注意点ですが、
無線式フラッシュランプの点滅部分は大型LEDとなっておりまして、
昼間の事務所など明るい場所では点滅を見落とす可能性がございます。
もし明るい場所や、周囲に音がするような場所に設置をお考えでしたら
ブザー付きの無線式フラッシュブザーの方がおすすめです。
何卒ご検討をお願い申し上げます。


無線式異常点滅ボタンシステム(簡易型)

約200mぐらいの構内で送信源は多数があり受信源も多数ありの場合どの対応できるシステムがありますでしょうか?

>1つ聞きたい事がありまして、約200mぐらいの構内で送信源は多数があり、
>受信源も多数ありの場合どの対応できるシステムがありますでしょうか?
>例えば、1つの受信源は多数の送信源より受信できるようなこと。
>因みに、あるとしたら料金はいくらですか?


特定小電力無線を使ったシステムがご提案できると思います。


送信機(呼び出す側)と受信機(呼び出される側)が
固定式、移動式のどちらをご希望かでいくつかのシステムがございます。


呼び出し送信機器−固定式AC100V電源
受信機−移動式、電池式

接点作動型、近距離用無線呼出ポケットベル
http://www.anzentaisaku.com/pocketbell2/index.htm

構内用無線呼出ポケットベル
http://www.anzentaisaku.com/pocketbell3/index.htm

シルウォッチType2
http://www.anzentaisaku.com/watch/index.htm




呼び出し送信機器−移動式、電池式
受信機−固定式AC100V電源

構内用携帯型無線式緊急通報システム
http://www.anzentaisaku.com/schoolpb/index.htm



呼び出し送信機器−固定式AC100V電源
受信機−固定式AC100V電源

無線式遠隔通報型非常ボタンシステム−ボタン呼び出し式
http://www.anzentaisaku.com/enkakupb/index.htm

接点入力型無線自動通報システム-機械信号による自動呼び出し
http://www.anzentaisaku.com/settenmusen/index.htm



上の各システム毎にご予算はかなり違いがございますので、
ご希望の運用に一番近いものでご検討をいただければ助かります。
何卒ご検討を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ