防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

マンション

シェパード犬の鳴き声による泥棒や侵入者防犯威嚇装置




シェパード犬の鳴き声による泥棒や侵入者威嚇装置警報機。
前面の内蔵レーダーが侵入者の動きを感知すると、大音量のシェパード犬が吠える鳴き声を自動的に発して空き巣犯や侵入者を威嚇します。
侵入者を検知すると5〜6m先の時点で数回吠え、さらに3〜4m以内に接近するとシェパード犬の鳴き声が連続して発せられます。侵入者(人)を感知しなくなると鳴き声は自動的に停止します。


シェパード犬の鳴き声による泥棒や侵入者防犯威嚇装置

管理者のいる管理室の部屋のパトランプが回るような無線装置を設置したいを考えています。

15m程先の場所で作業者がボタンを押すと管理者のいる管理室や事務所などの部屋のパトランプが回るような装置を設置したいを考えています。


近距離無線押しボタン回転灯警報システム
押しボタンスイッチを押すと10〜20m離れた無線パトランプが回って担当者を呼び出し警告を行います。無線呼び出し、無線警報システムにもご利用いただけます。

就寝中の侵入対策-マンション用防犯装置、ひとり暮らしの見張り番

就寝中の侵入対策
侵入者が窓ガラスを壊し、入ろうとして窓を開けた瞬間、開閉センサーが反応して、
警戒マスターから大音量の警報(100デシベル)が即座に鳴ります。
侵入者は出端を挫かれ狼狽していますので、その隙に警報で目覚めたあなたは侵入者と逆の方向に逃げます。
警報は3分間電源を切られても鳴り続けます。


ひとり暮らしの見張り番

マンション2階の植え込みのある大きなバルコニーへの不審者の侵入防止対策を検討しています。

マンション2階の植え込みのある大きなバルコニーへの不審者の侵入防止対策を検討しています。
マンション玄関はオートロックは入っています。
防犯カメラは既に設置したのですが、何か防犯に関するアドバイスがあれば教えて下さい。
バルコニーの侵入防止で空間赤外線センサーを設置し、居住者がバルコニーを使うときは反応しない方法があるでしょうか。

-------------------------------------------------------------

既に防犯カメラを設置されているとのことですので、
2階に不審者が入り込んだときに音やブザー、ランプ類で威嚇するシステムがおすすめかと思います。

敷地外からよじ登ってバルコニーに入り込む可能性のある場所に重点的に防犯センサーを配置されることをおすすめします。あと非常階段は防犯上、要注意の場所になります。



以下のようなセキュリティシステムがございます。

1.携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム

バリコニーの内側に赤外線センサーを配置して、
センサーが反応すると100デシベルのアラーム音で威嚇します。
携帯電話を内蔵して、ご担当者へ電話連絡も可能ですが、
電話機を入れずに威嚇のみでも使用することができます。

赤外線センサーは近距離感知タイプですので、
敷地を取り囲むのではなく、人の通り道をピンポイントで監視する方法になります。
ただ、赤外線センサーは猫や鳥にも反応しますので、
設置場所は小動物に感知しないよう場所がおすすめです。
専用にリモコンで警戒モード、解除モードの切替を行います。


2.電池式ワイヤーセンサー

敷地内に電線ワイヤーを張り巡らして、
足を引っかけるなどしてワイヤーが引っぱられたり
断線すると警報ブザーを鳴らします。
比較的広範囲の監視に向いています。
専用の鍵で警戒モード、解除モードの切替を行います。




センサーが反応すると自動的に回転灯が決められた時間回転、
その後自動停止するというパトランプを使った不審者威嚇システムもございます。

3.無線センサー式回転灯警告システム
上のシステムはオンオフ切替スイッチはついていませんので
システムを切るとき無線電源スイッチのコンセントを抜く必要があります。
回転灯はブザー無しとブザー内蔵の2種類があります。

ポケットベルの替わりに。電話回線を使った無線呼び出しシステム

ポケットベルの替わりに、電話回線を使った無線呼び出しシステム

呼び鈴を押すと自動的に登録された電話番号へアナウンスを流します。
無線方式のポケットベル、ページャーでは電波の届かない建物内でのご担当者の管理人の呼び出しに。


お手元の固定電話回線を使って通報しますので月々の経費はかかりません。
電話のつながる場所においででしたらどこでも呼び出し可能です。
1回アナウンスを聴く毎に、約10円の電話料がかかる運用イメージとなります。


アパートやマンションの管理人の受付の呼び出しに。
工場や会社の受付に。


ポケットベルの替わりに、電話回線を使った無線呼び出しシステム
お客さん、来客時の呼び出しに。


無線呼び鈴
無線呼び鈴
電池式
ネジや両面テープで固定します。


受信機
受信機

電話通報器
電話通報器
呼び鈴が押されると、受信機がピンポンチャイム音を鳴らしながら、電話通報機が自動通報をはじめます。
ピンポンチャイム音はカットすることもできます。

電話通報機はプッシュ回線専用。
既設のアナログ電話回線、ISDN回線、ADSL回線に対応。通報先はご自分で簡単に登録できます。
携帯電話への通報が可能です。


受信機
電話に出ると呼び出し報せるアナウンスが流れます。
遠く離れた場所からでも来客を確認することができます。

※一斉呼び出しです。



ポケットベルの替わりに、電話回線を使った無線呼び出しシステム
電話回線を使った無線呼び出しシステム

巡回中のマンション管理人を、管理人室から無線で呼び出すコールシステムを探しております。

高層マンションの理事をしています。
管理人がマンション内巡回などで管理人室が不在になることがしばしばあり、
マンションの住人から不満が出ております。

解決策として、何らかの呼び出しシステムを使用できないかと思い、
ご相談させていただきました。

管理人室にコールボタンを置いておき、それを押すと管理人へ信号が届き、
管理人室に戻ってくるというシステムを構築することはできないでしょうか?
よい知恵をお貸しください。

○○○

マンションは、鉄筋コンクリート造りの堅牢な建物と推察いたします。
鉄の部材の多い建物は電波を吸収いたしますので、
無線式の呼び出し機器(無線式ポケットベル、ページャーなど)の使用は相当に難しいところがございます。

シルウオッチは、中継器を複数台追加できますので、階段室など上下の吹き抜けの空間を利用出来れば通信することが不可能ではないと思いますが、途中に防火扉などを挟みますと動作はかなり不安定になることが考えられます。中継器もかなりの台数が必要となりそうです。


他システムとなりますが、電話回線を使って、管理人の方がお持ちの携帯電話機を直接呼び出す方法がございます。

1.外部通報型非常ボタンシステム

管理人室に固定電話回線(アナログ回線、isdn回線、adsl回線など)がある場合に利用出来ます。ボタンが押されると、一次的に電話回線を使用して、自動的に登録された電話番号へアナウンスを流します。
1回呼び出す度に10円程度の電話料がかかるイメージです


2.携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム

管理人室に固定電話の無い場合、固定電話の替わりに発信用の携帯電話機を1台、警報機の中に埋め込みます。
ボタンを押しますと、埋め込んだ携帯電話機の電話帳に登録された電話番号(1箇所)へ
自動的に電話をかけます。
※ホームページには非常ボタンの写真が載っておりませんが、
外部通報型非常ボタンシステムに使われているボタンを組み込むことができます。


上の2つのシステムでしたら、携帯電話のつながる場所でしたらどこでも呼び出せますので性能も安定すると思います。
また、どちらのシステムも警報ブザーをカットした状態で納品することも可能です。

最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ