防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

DVR-1

RECスイッチによる手動操作は可能ですか?

4チャンネル用デジタルビデオレコーダーDVR-5006を使って、
高解像度、フレームレート30fpsでRECスイッチによる手動で複数台録画を開始したときに、それぞれのカメラの録画開始のタイミングはどのくらい遅れるのでしょうか?
全く遅れなく録画できるのでしょうか?


---------------------------------------------

今回御希望に沿えないかもしれませんが、
本製品は、付属のリモコン、本体前面にRECボタンが付いておりますが
これは基本設定画面に入るためのスイッチとなっておりまして、
RECボタンを押すと録画がスタートする、というスイッチではございません。

防犯用の録画装置となっておりますので、
基本的な録画動作は週単位の1時間単位でのスケジュール管理録画となります。


スケジュール管理は
連続録画(何時〜何時まで連続して録画する。24時間も可能。)
モーション録画(画面上に動きがあったときだけ録画する。)
が基本となります。
画質、1秒間あたりのコマ数はカメラ毎に設定できます。


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5006)

監視カメラとDVRを使って設備不具合の原因を特定できないか考えてます。

時折発生する機械設備の装置不具合の原因を把握するのにビデオレコーダーを使って調べられないかと思ってます。目で監視している時は出にくい現象なので、1ヶ月程継続して監視を続ける必要があります。

不具合が出ると結果としてアラーム(接点信号)が出るのですが、
その時は問題自身は判りますが原因は特定できない状況です。

-----------------------------------------------------------


下の録画装置ですと以下のような録画方法が可能です。

4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5006)


録画装置の裏面にアラーム信号の外部入力端子が付いています。
※NO,NC,COM-無電圧接点

録画設定でイベント録画すると以下のような録画が可能になります。
録画装置に無電圧信号の
ノーマルオープン
もしくは
ノーマルクローズ
の信号が入力されると録画装置がスタートします。


録画の方法。
1.プリ録画
信号が入る直前から画像を記録できます。
最長で信号が入る5秒間前から記録可能。

2.ポスト録画
信号が入って以降の通常連続録画。最長で100秒間録画します。

ですので、最大で信号が入る前後の105秒間録画することが可能です。
※信号が入る前の5秒間+信号が入力された後の100秒間。

105秒間経過すると録画は自動停止します。
その後再度信号が入力されると、同じように録画を行います。


また、録画装置は、
信号が1秒程度の1ショット信号が1回入った場合でも、
クローズ状態(もしくはオープン)がずっと継続されたままでも
上の105秒間の記録時間は変わりません。

ただし、録画中に再度接点信号に変化があったときは
その時点から100秒間の録画が再スタートすることになります。

※2014年3月現在 仕様は変更になる場合があります。

防犯カメラ用録画装置の買い換えに。買取式防犯カメラ用デジタルビデオレコーダー。

古くなったりリース切れの防犯カメラ用録画装置の買い換えに。
買取式防犯カメラ用デジタルビデオレコーダー。
価格は以前と比べて安くなっています。



4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5006)





液晶モニター付き4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5008)

防犯カメラ用の録画装置のパスワードがわからなくなりました。どうすればいいでしょうか?

パスワード機能付きレコーダーについて質問します。
もし、録画装置のパスワードがわからなくなった場合はどうすればよろしいでしょうか?

○○○

ご質問を拝見させていただきました。

弊社で取り扱いの録画装置につきましては
基本画面に入る際にパスワード機能のついている機種につきましては、
パスワードがわからないと録画データの抹消などの操作は
できないようになっております。

また、もしパスワードがわからなくなった場合でも
一旦機器をお預かりいたしまして、工場で再設定を行ってから
お客様にお届けする対応をとらせていただいております。
パスワードを解除できるマスターパスワードのようなものはございません。


ただ、上のようなパスワード機能の対応は録画装置を作っているメーカーによって
おそらく異なると思われます。
もし他社製の録画装置をお使いでしたら、
一度お手元の商品のメーカーさんに直接ご確認されてた方がよろしかもしれません。

おすすめの防犯カメラ、監視カメラ、DVRのご紹介

激安、防犯カメラ用4チャンネル用デジタルビデオレコーダー


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5004)

1台33000円(消費税別)
500GBハードディスクセット済み。

4分割機能を持つ防犯カメラ用デジタルビデオレコーダーです。
常時録画、スケジュール録画、モーション録画などの基本的な機能を備えた
お買い得なDVRです。

4台分のカメラの録画、再生ができます。
録画画質の選択が3段階で選べます。 
最高→高→標準

1週間ごとのスケジュール録画ができます。
スケジュール録画


個々のカメラ(チャンネル)を個別に設定する事ができます。
スケジュール録画、フレーム数など。
モーション録画が可能です。(画面の動きのあった時だけ録画します。)
ハードディスクの容量が無くなった時、前のデーターに上書き、自動で録画を続けることができます。


録画したデーターをイベント毎に再生できます。
録画したデーターをイベント毎に再生できます。


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5004)
一般の映像線を使った防犯カメラでしたら接続できます。


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー DVR−5004


タイムラプスビデオ(防犯カメラ専用長時間録画ビデオレコーダー)


タイムラプスビデオ(防犯カメラ専用長時間録画ビデオレコーダー)
防犯カメラの画像を市販120分ビデオテープに小刻みに録画していきます。

市販のテレビと防犯カメラを組み合わせて録画可能です。
防犯カメラを1台接続して録画することができます。(カメラ1台専用機)


タイムラプスビデオとは、家庭用のビデオテープレコーダーと違い、
時間を細かく区切って完結的に画像(静止画)を記録し、
長時間録画を可能にする防犯カメラ専用のビデオレコーダーです。
120分テープを使って何時間分の録画するかを簡単設定できます。
それにより、1秒間に何枚静止画を記録するかを設定変更できます。

動きの速い人の動きを録画する際は、1秒間に2枚程度の録画をおすすめいたします。



電源、録画ボタン、メニューボタン、各種設定のセレクトボタン


防犯カメラ用の特殊なDVRと違い、一般のビデオと操作がほとんど同じですので、
一般の方にも操作が非常に簡単です。
※DVR(デジタルビデオレコーダー)と比較すると多少画像が荒く感じられますが、一般の防犯ニーズの使用には問題ございません。

設定画面はMUNE画面で簡単設定。
市販のビデオレコーダーと操作感はほとんど変わりません。


画像録画時間の設定(120テープに何時間分の録画をするかの設定)は以下の数通りの中からご自分で簡単に設定できます。
市販の家庭用ビデオレコーダーには無い、防犯カメラに必要な機能です。

市販120分テープに何時間分の録画を行うかを細かく設定することで、
1秒間に何枚分の静止画を記録するかが変化します。
※防犯カメラ専用ビデオの機能。

6時間/18時間/30時間/48時間/72時間
120時間/168時間/240時間/480時間/960時間
10通りから設定できます。



タイマー録画可能。
SUN(日曜日)8:30〜17:40に自動録画。
M−F(月曜日〜金曜日)8:00〜20:00に録画
の設定例。


タイムラプスビデオ(防犯カメラ専用長時間録画ビデオレコーダー)

防犯カメラ用デジタルビデオレコーダー(DVR)


デジタルビデオレコーダー(DVR)

防犯カメラの画像を記録します。
デジタル録画。ビデオテープを使わないので面倒なテープ交換が不要です。
(記録媒体-パソコンのハードディスクのようなもの)
摩耗部分がないので長年使い込んでも画像が劣化しません。


一般の家庭用DVRと違い

記録する画像のクオリティ(高画質、中画質、低画質など)
画像を保存するサイクル(1秒間に何枚画像を記録するかの設定=フレーム)
を自分で設定、変更するができます。
それによって、画像の保存可能時間を変更する事も可能です。


主な機能- 各社の商品仕様によって変わります。)

1.パスワード設定機能(セキュリティロック機能付き)
パスワードを設定すると、再生時にはパスワードが必要になります。

2.カメラ設定 
ch1〜ch4それぞれフルクリーン表示、
もしくは4分割(4chを一つの画面をして録画)など、録画方法の設定。

3.画像品質の選択
high、normal、lowなど。high(高品質画像)で録画すると、
ハードディスクの消費は早くなります。
カメラの台数が多い場合も、ディスクの消費は早くなります。

4.スケジュール管理
1日間(24時間)の範囲で1時間単位でのスケジュール録画が可能です。

5.上書きon/off機能
ハードディスクが一杯になった場合、常に一番過去の記録映像を
消去しながら最新データの上書き記録を行うことが可能です。
offにすると、いっぱいになった時点で録画をストップします。

6.モーションセンサー録画機能
画面の動きを感知すると録画を開始します。


防犯カメラ、DVRの種類と機能、比較、選び方のポイント

4チャンネル用デジタルビデオレコーダー

4台までの防犯カメラを接続して録画することができます。
画面4分割機能内蔵。


録画容量 250GB
最大録画時間 120時間 
(最高画質HIGH、30フレーム/秒、四画面録画/各カメラフルスクリーン録画)
ハードディスクの容量が無くなった時、前のデーターに上書き、
自動で録画を続けることができます。
停電時、データを自動的に保存し、再起動後にもカメラは通常動作をします。


M-JPEG圧縮方式でデジタルデータで保存します。
データをパソコンに取り込むことができます。
USBポート付き。



録画画質の選択が可能です。
HIGH→NORMAL→LOW
ハードディスクの容量が無くなった時、
前のデーターに上書き、自動で録画を続けることができます。
停電時、データを自動的に保存し再起動後にもカメラは通常動作をします。
家庭用テレビで録画データを見ることも出来ます



RECORD MODE(録画モード)

EACH
テレビに映し出されている映像それぞれを個別に録画するモード。
4分割再生、1画面再生ができます。
QUAD
4分割画面を1つの画面として録画します。
4分割画面としてにみ再生できます。


RECORD FRAMERATE(録画フレーム設定)
フレームとは?
30に設定すると1秒間に30コマの静止画を録画します。
その静止画を連続して再生することで映像となります。

人の動きの早い店舗などでの録画には、
画質はNORMAL、フレームは2〜4ぐらいをおすすめいたします。(1秒間に2枚〜4枚撮影)
フレーム数を少なくすると(フレーム1→1秒間に1枚撮影など)、
人の動きの早い場合は、顔などを記録できない場合があります。
フレーム数は設置場所の状況に応じて設定してください。


VIDEO QUALITY(画質選択)
HIGH→NORMAL→LOW
と変更できます。
LOWになるほど画質は落ちますが、録画できる時間は長くなります。

RECORD SCHEDULE(スケジュール録画設定)
24時間の中で、録画のタイムスケジュールを設定することができます。

モーション録画録画可能
画面上で人や物などの動きを感知して、録画を開始します。
ハードディスクを効率よく消費し、録画時間を伸ばすことができます。
動きを感知しなくなってから何秒間録画するかを設定できます。



4チャンネル用デジタルビデオレコーダー

画像と音声を一緒に記録できますか?



4チャンネル用デジタルビデオレコーダー

本製品は、音声までは記録できません。

画像と音声を同時に記録する場合は、
以下の商品のDVRをおすすめいたします。


商品価格12万円〜

4チャンネル用デジタルビデオレコーダーです。
4分割ユニット内蔵で、
4チャンネル同時に録画、再生できます。

4台のカメラの音声を、映像と一緒に
それぞれ個別に記録することができます。

※録画中は音声は流れません。
個別のカメラを選んで再生する時のみ音声を聞くことができます。





4チャンネル用デジタルビデオレコーダー

上書き書き込みの件

DVRの件ですがHDDの交換はユニットごとには出来ません
中のHDD単体の交換は可能です
HDDは市販のIDEタイプ3.5インチの7200回転以上のHDDをご購入いただければお客様の方で交換は可能です

上書きは一旦全データを消すのではなく少しずつ上書きする容量分だけ消していきます

また設定でHDDが100%になったら自動で停止する機能も付いています
メインメニューから HARD DISK SETUPを選んで
OVERWRITE ENABLEDを YESにすると上書き設定です
NOにすると100%で録画停止します
HDD FORMATを選ぶと全データを消すことが出来ます
パスワードは初期設定で1CHのボタンを6回です
データの消去は全消去しか出来ません



防犯グッズとホームセキュリティの導入事例を紹介する安全対策.com
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ