防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

2022年05月

鉄格子の入った窓はどのような防犯対策をどうすればいいでしょうか?

頑丈な格子で、かつ、格子を壁に固定してあるネジ山の頭をつぶして、 格子をドライバーで取り外せなくしてあれば、防犯効果はかなり高まると思います。
ただし、表通りや隣近所から全く見えない死角になる窓、 多少大きな音を立てても周囲にわからないような場所の窓には、やはり開閉センサーなどの防犯センサーを設置することをおすすめします。


鉄格子の入った窓はどのような防犯対策をどうすればいいでしょうか?

無線式開閉センサーの本体側をドアの動く方につけてもいいですか?

雷神ワイヤレスホームセキュリティの無線式開閉センサー本体を、ドアの動く方に設置しても壊れるようなことはありませんが、ドアの材質によってはコントローラーまでの通信距離が安定しなくなる可能性が出てきます。
無線式開閉センサーは以下のように取り付けてください。
開閉センサー本体 →ドア枠側
磁石 →ドアの動く方

無線式開閉センサーの本体側を片開きドアの枠側ではなくドアの動く方、磁石をドア枠につけてもいいですか?

裏側の勝手口が表から死角になり防犯上怖いです。防犯対策はないでしょうか?

表通りから死角になる東面と北面、特に勝手口やトイレ、浴室の窓やドアなどの開口部分に無線式開閉センサー(マグネットセンサー)を設置して、コントローラーが警戒モード中に開け閉めが行われるとブザーが鳴って知らせるセキュリティシステムからスタートされることをおすすめします。

屋外の敷地の裏側に無線式赤外線センサーを設置して、侵入者を検知したときに屋内のコントローラーがブザーを鳴らして知らせる方法もございます。


家の周囲がコンクリートの壁に囲まれて裏側の勝手口近くが表通りから死角になり防犯上、怖いです。適切な防犯対策はないでしょうか?


1階の侵入者を2階の住居でわかるようにしたいのですが可能ですか?

診療所を経営しております。1階が診療所、2階が私たちの住宅になっていますが、1階の診療所の防犯対策を考えています。1階の侵入者を寝室でわかるようにしたいのですが可能ですか?

---------------

雷神ホームセキュリティシステムをおすすめいたします。

1階診療所に取り付けた防犯センサーが感知すると2階のコントローラーに異常を無線送信、2階住居に設置したコントローラーがブザーを鳴らして報せます。全て無線式ですので配線工事は必要ありません。
セキュリティシステムの入り切りは、2階のコントローラー側で行います。


1階が診療所、2階が住宅の職住併用です診療所の侵入者を住居でわかるようにしたいのですが可能ですか?

無線式開閉センサーの本体側を扉の動く方につけてもいいですか?雷神ホームセキュリティ

おすすめできません。

センサー本体をドアの動く方に設置しても壊れるようなことはありませんが、
ドアの材質によってはコントローラーまでの通信距離が安定しなくなる可能性が出てきます。
無線式開閉センサーは以下のように取り付けてください。
開閉センサー本体 →ドア枠側
磁石 →ドアの動く方


無線式開閉センサーの本体側を片開きドアの枠側ではなくドアの動く方、磁石をドア枠につけてもいいですか?

サウナ室に設置できる無線非常通報ボタンを探しています。

通常の押しボタン付無線送信機から押しボタンを独立させた、押しボタン式無線連絡システムで検討をさせていただきました。
高温多湿のサウナ内に有線方式の押しボタンボックス、電源の必要な無線システム一式は作業室の外の外壁に設置する方式となります。




高温多湿のサウナ室内に事務所へ緊急連絡する非常ボタン設置を考えています。おすすめの安全システムを教えてください。

新型外部通報型押しボタン緊急通報装置の大まかな導入手順

大まかな商品の設定手順、作業は簡単です。
1.警報機とケーブルで接続する前に自動電話通報装置に緊急通報先の電話番号を登録します。
2.警報機と自動電話通報装置を付属のリード線(信号線)で繋ぎます。 
3.自動電話通報装置とご家庭や事務所内の固定電話回線をモジュラーケーブルで接続します。
4.警報機と自動電話通報装置のACアダプターをコンセントに差し込みます。
5.無線押しボタンを押すことで警報機のブザーとランプが作動し、同時に緊急通報先の電話番号に実際に電話がかかってくるかどうかを確認します。


新型外部通報型押しボタン緊急通報装置(固定電話回線を使った緊急通報装置)
住宅、事務所、店舗などに設置したワイヤレスの非常通報押しボタンを押すと警報機が100デシベルのブザーを鳴らしながら登録された電話番号(固定電話、携帯電話、スマートホンなど3カ所まで)へ自動的に緊急事態発生を告げる音声アナウンスを流します。

最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ