防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

2016年04月

KDDIアナログ電話からNTTアナログ電話に変更した場合、特別な設定は必要ですか?

現在のKDDIアナログをNTTの固定アナログに変更した場合
指定日にNTTサイドで切り替えを行うのみで、当方での現場作業はなく、そのまま自動的に使用できるとのことです。
自動電話通報機BBee110も同じように作業なく使えるとうことでOKですか?
※プッシュ、ダイヤルの確認と設定以外。


アナログ回線どうしの切り替えですのでそのまま使用できます。


自動電話通報機BBee110

BBIQの光回線で自動電話通報装置BBee110を使用できるか?

BBIQの光回線も一般の電話機が使えますので同じように使用可能です。

念のため、従来から販売されているアナログ電話機を使用できるかどうか、
電話会社にご確認をお願い申し上げます。

自動電話通報機BBee110

主装置(交換機)が付いていてもBBee110は使用可能ですか?

会社の事務所に電話通報機を設置する場合、電話の主装置(交換機)が付いていても取り付け及び使用は可能ですか?


--------------------------------------------


写真を拝見させていただきました。交換機(PBX)です。おそらく社内でビジネスフォン(内線)をご利用と思います。

弊社の自動電話通報機は外線電話専用で、内線電話には対応できておりません。
※交換機を通ると電話線を流れる信号が外線と変わるため。

そのため、交換機を通した電話線に自動電話通報機を接続しても、外部へ発信することはできないと思います。


もし、交換機を通さない別の電話番号(FAXなど)があれば、こちらを二叉に分けて自動通報装置を接続すればご利用いただけると思うのですが、
社内に何かそのような電話回線はございませんでしょうか?


また、交換機によっては、電話番号の違うファックス回線だけは外線のまま、
交換機をスルーしてファックス機に繋がっている場合がございます。

上の場合、ファックスの繋がる電話線を二叉にする、
もしくはファックス機の裏側にアナログポートがある場合は、
こちらに自動電話通報機をつないでいただいても電話通報機はご利用いただけま
す。

※ビジネスフォン用電話機(内線電話)と外線用の一般の電話機は、外観は変わり
ませんが、モジュラーケーブルの中の芯の配置が異なりますので、
外線にビジネスフォンを接続したり、内線に外線用の電話機をつなぐと
電話機が壊れる事もあるそうですのでご注意をいただければと存じます。

自動電話通報機BBee110

予め指定された時間内に接点信号の出力が無いと自動的に電話通報を行います。

予め指定された時間内(例10分、1時間、12時間など)に接点信号(無電圧a接点信号)の出力が1度も無いと、固定電話回線を使って指定された携帯電話や事務所の電話に自動的に電話通報を行い、
異常を知らせるアナウンスを流します。



一人暮らし高齢者安否確認システム

長時間、ドアセンサーの感知や接点信号が送られてこなかった場合に
ご家庭や事務所の電話回線を使ってご家族の方の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。

接点信号が入ると電波を発信。安否通報機は電波を受けるとタイマーをリセットします。



無線送信機(※応用品)
接点信号(無電圧a接点信号)が入力されると電波を発信します。

電源:AC100V

以下のような場合に通報機に向けて電波を発信。 通報機は電波を受けるとタイマーをリセットします。

1.接点信号がオンになった時に電波発信。
2.接点信号がオンになった時、オフになった時の両方に電波を発信。

ご予算は別途ご相談ください。



安全対策.com

一人暮らし高齢者安否確認システム

長時間、室内に設置されたセンサーが人の動きを感知しないと、
電話回線を使って責任者の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。

2.5秒間のアナウンスが1回流れるのですか?一人暮らし高齢者安否確認システム

通報の電話がかかってきて、そのまま電話を聞いていると、
電話口に緊急通報の内容のアナウンスが1分間ほど繰り返し流れてきます。


安全対策.com

一人暮らし高齢者安否確認システム

長時間、室内に設置されたセンサーが人の動きを感知しないと、
電話回線を使って責任者の携帯電話などへ自動的に警告アナウンスを流します。
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ