防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

2009年10月

激安、防犯カメラ用4チャンネル用デジタルビデオレコーダー


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5004)

1台33000円(消費税別)
500GBハードディスクセット済み。

4分割機能を持つ防犯カメラ用デジタルビデオレコーダーです。
常時録画、スケジュール録画、モーション録画などの基本的な機能を備えた
お買い得なDVRです。

4台分のカメラの録画、再生ができます。
録画画質の選択が3段階で選べます。 
最高→高→標準

1週間ごとのスケジュール録画ができます。
スケジュール録画


個々のカメラ(チャンネル)を個別に設定する事ができます。
スケジュール録画、フレーム数など。
モーション録画が可能です。(画面の動きのあった時だけ録画します。)
ハードディスクの容量が無くなった時、前のデーターに上書き、自動で録画を続けることができます。


録画したデーターをイベント毎に再生できます。
録画したデーターをイベント毎に再生できます。


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー(DVR-5004)
一般の映像線を使った防犯カメラでしたら接続できます。


4チャンネル用デジタルビデオレコーダー DVR−5004


警備会社の警備システムにかかる電話料金

一般的に、警備会社の警備システムは、
1日の間に何回か、警備会社のセンターと電話回線を使って通信を行っています。

大手の警備会社の場合、警備装置と警備会社を定期的に結ぶための電話料は、
月平均2000円〜3000円ほどと言われています。
※アナログ電話回線の場合。

ただし、警備会社や接続する電話回線の種類によって料金は変わると思われます。


電話料金は、月々3000円とすると、
1年間にかかる電話料金は概算で以下のようになります。

3000円×12ヶ月=36000円

5年契約の場合、18万円かかる計算となります。
これはNTTなど電話会社からの電話料の請求となります。

最大通信距離が300mになっていますがどこまで通信距離が延びるのでしょうか?特定小電力無線、接点入力型無線式パトランプ警報システム

最大見通しの通信距離が300mになっていますが、アンテナ増設や中継装置設置でどこまで通信距離が延びるのでしょうか?

○○○

無線機器のため、使用する環境に応じて
通信距離はかなり変化いたします。
送信機〜受信機の通信距離の目安といたしましまして
100〜300mとお考えいただければと存じます。

送信機、受信機とも外部アンテナユニットを増設できます。
送信機と受信機が直接見える状態で設置できない場合、
アンテナユニットをケーブルで伸ばして
お互いに見通しの利く場所に設置すると
通信環境をよくすることができます。


外部アンテナを使った写真


中継器は受信部分と送信部分が一緒になったものですが、
通信距離は既存通信距離の約2倍まで延長されます。

中継器(屋内用)





接点入力型 無線式パトランプ警報システム
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ