防犯セキュリティ、無線呼び出しシステム、接点監視装置、警報機、パトランプ、設備監視システムQ&A。商品比較と口コミ情報、評判

防犯セキュリティグッズ、ホームセキュリティ、防犯カメラ、パトランプ、警備、設備監視、自動通報器、特定小電力無線送信機、微弱無線送信機、無線警報機、工場での一人作業時の安全対策システム、通報機、警報機など安全対策商品の解説、商品の技術、口コミ情報。日本製の商品、システムに絞っています。無線呼び出しシステム、コールシステムのご紹介。ソーラー電源、太陽光電源の警報機、回転灯システム。評判。

赤外線センサーは店舗のどこに設置すればいいでしょうか?

店舗内で、商品や金庫、レジ、パソコンなどが店内で特に貴重品の置いてある事務所や店舗内の場所に設置されることをおすすめします。
赤外線センサーは店内の壁などにネジで取り付けて、少し離れた位置から店内や商品、レジ、パソコン、金庫などの重要物を離れた位置から赤外線で照らすようなイメージで設置してください。


月々の管理費用無し-雷神事務所店舗用セキュリティシステム
買い取り式犯セキュリティシステム。事務所や店舗にご利用いただけます。月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティシステムです。


旧コスモテクニカ製の製品との違いは何ですか?携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置

ランプ付き受信盤、中継機の仕様はほぼ変わりません。
ランプ付き受信盤のブザーやランプの停止方法も変わりません。

※ご注意
コスモテクニカ製のランプ受信盤は、独立した受信アンテナが付属している場合と無い場合があるようです。



ジャイロの入った携帯発信機だけ仕様が大きく変わります。
押しボタンの長押しによる手動送信は同じです。

コスモテクニカ製
通常ですと、
作業員の方が倒れた状態が30秒間継続すると予告音が作動。
さらに30秒経過すると電波を発信して警報盤が作動する仕様となっているかと存
じます。

1.予告音ディレータイム 
標準設定30秒間 調節可能な機種も有り

2.電波発信ディレータイム 
標準設定30秒間 調節可能な機種も有り


現行商品
1.予告音ディレータイム 
10秒間、30秒間、1分間、2分間の内1つを選択できます。

2.電波発信ディレータイム 
10秒間、もしくは、無し、のいずれかを選択できます。



https://www.anzentaisaku.com/hitorisagyou2/image/3.htm

携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置
作業員はジャイロセンサー内蔵の小型携帯発信器を腰ベルトに装着します。発信器は携帯電話サイズです。
高性能ジャイロセンサー(傾斜センサー)の小型携帯発信器は作業員が倒れて動きがなくなったとき、もしくは、携帯発信器の押しボタンを長押しした時に、緊急事態発生と判断して約100mほど離れた場所の警報表示盤まで緊急自動通報を行います。

機械警備システムのショートメールを受信する携帯電話やスマートホンは専用の携帯電話を新たに用意する必要があるでしょうか?

緊急通報のショートメール通報を受ける側の端末は普段お使いの携帯電話、スマートホンでOKをそのままご利用いただけます。
DOCOMO、AU、iPhoneなど機種は関係ございません。
※ショートメールを送受信できる機種に限ります。


機械警備システムのショートメールを受信する携帯電話やスマートホンは、専用の携帯電話を新たに用意する必要があるでしょうか?普段使っている携帯電話でも利用できるでしょうか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。
固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

メール通報機能付きワイヤレス機械警備警報機のアラーム音を1分間に短くできますか?

出荷時の警報アラームを鳴動する時間は3分間に設定されています。
警報機内部のロータリースイッチの操作で、1分間、3分間、10分間、15分間、リモコンで警戒オフにするまで鳴り続ける、の設定変更ができるようになっています。
警報アラーム音なし(メールによる緊急自動通報機能のみで威嚇無し)の設定にすることもできます。



メール通報機能付きワイヤレス機械警備警報機の100dbのアラーム音を1分間に短くできますか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。
固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

警報機がリモコンに反応が鈍い時があるのですが原因はなんでしょうか?メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム

リモコン操作ですが、警報機がメール発信通報動作中(青色LEDが点滅している状態)はリモコンの電波を受信しにくくなります。メール通報動作が一旦終了して青色LEDが消灯してから、再度同様の現象が出るかどうかお試しください。
※リモコン内蔵電池が消耗して電圧が下がったときにも同様の現象がおこります。


メール通報機能付きワイヤレス機械警備システムの警報機が時々ONOFFリモコンの操作に反応が鈍い時があるのですが原因はなんでしょうか?

メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム
防犯センサーが作動すると警告ブザーを発すると指定の携帯電話番号へ防犯異常を報せるショートメールを流します。固定電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視におすすめします。

資材置き場の盗難防止用防犯装置を探しています。

資材置き場の防犯装置、盗難防止設備を探しています。
資材置き場の出入り口の間口が約7mあり、敷地に機械を置いてあるため、 間口に侵入センサーと警報アラーム、携帯電話への侵入連絡をする機能を持ったシステムを希望します。 野外で電話無し、電源はあります。

(ご質問への回答)

間口が7m程との事ですので、間口のゲート(出入り口)の内側に赤外線センサー1個、 もしくは左右から真ん中を照らすような感じで2個 必用になるかと存じます。

間口にしっかりした門扉がある場合は 開閉センサー+大型磁石という組み合わせで 警戒中に扉の開け閉めを監視するという方法もあるかと存じます。


資材置き場への泥棒の侵入防止と保管してある機械の盗難防止用防犯装置を探しています。

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
各種センサーが作動すると、警告ブザーを発すると同時に内蔵の携帯電話を使って指定の電話に異常を報せる音声アナウンスを流します。
屋外施設、室外の商品や設備の警報器、防犯監視に。携帯通報システム。

アイフォンを携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システムで利用できますか?

発信用携帯電話機(通報機の中に入れる発信用の電話機)のご質問の件ですが、 ドコモもしくはソフトバンクとなっております。 スマートフォンやiPhoneは発信用には御利用いただけません。
緊急時の通報連絡を受ける側の電話は 携帯電話、固定電話とも何でもokです。


警戒解除モード切替用リモコンは警報機からどれぐらい離れた場所で操作可能でしょうか?

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
各種センサーが作動すると、警告ブザーを発すると同時に内蔵の携帯電話を使って指定の電話に異常を報せる音声アナウンスを流します。
屋外施設、室外の商品や設備の警報器、防犯監視に。携帯通報システム。

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システムのリモコンはどれぐらい離れた場所から操作可能でしょうか?

通常ですと、10〜15mの範囲で操作可能です。


警戒解除モード切替用リモコンは警報機からどれぐらい離れた場所で操作可能でしょうか?

携帯電話通報機能付きワイヤレス機械警備システム
各種センサーが作動すると、警告ブザーを発すると同時に内蔵の携帯電話を使って指定の電話に異常を報せる音声アナウンスを流します。
屋外施設、室外の商品や設備の警報器、防犯監視に。携帯通報システム。

センサーから一人暮らし高齢者安否確認通報機までの電波通信状況のチエック方法は?

トイレのドアに設置する安否確認センサーから発信される電波が、 安否確認システム通報機まで確実に届いているかを通報装置表面の緑LEDの点滅で確認できます。

安否確認センサーに付属の磁石をくっつけて、 数秒してから磁石を離します。 センサーが感知状態となり、安否システム通報機へ向けて電波が送信されます。 電波が通報機に届くとの通報装置表面の緑色LEDが点滅します。

https://www.anzentaisaku.com/anpikakunin/faq/21.htm
一人暮らし高齢者安否確認システム
ご高齢者のご自宅でトイレなどに設置したドアセンサーなどの安否確認センサーから1度も安否確認信号が送られてこなかった場合にご家庭に既設の固定電話回線を使ってご家族の方の携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急警告音声アナウンスを流します。

停電後、電気が復旧したときのモードはどのようになるでしょうか?一人暮らし高齢者安否確認システム

弊社の安否確認システムは、停電後に電気が復旧したときは停電前のモードで再び再起動します。

停電前 安否確認モード中(在宅モード)

停電発生、通報機の電源が止まります。

停電復旧 通報機に電源が供給され始めます。

安否確認モード中(在宅モード)で通報機は再起動します。


https://www.anzentaisaku.com/anpikakunin/faq/17.htm

一人暮らし高齢者安否確認システム
ご高齢者のご自宅でトイレなどに設置したドアセンサーなどの安否確認センサーから1度も安否確認信号が送られてこなかった場合にご家庭に既設の固定電話回線を使ってご家族の方の携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急警告音声アナウンスを流します。

センサーから一人暮らし高齢者安否確認電話通報機までの無線通信距離は?

センサーから通報機までの電波の通信距離ですが、 一般的な木造住宅で10から18m前後となっております。 センサーから通報機の間に大きな家具や壁があったり、 建物構造が鉄筋コンクリート作り、もしくは鉄骨作りの場合は通信距離が短くなる事があります。


https://www.anzentaisaku.com/anpikakunin/faq/15.htm

一人暮らし高齢者安否確認システム
ご高齢者のご自宅でトイレなどに設置したドアセンサーなどの安否確認センサーから1度も安否確認信号が送られてこなかった場合にご家庭に既設の固定電話回線を使ってご家族の方の携帯電話やスマートホンへ自動的に緊急警告音声アナウンスを流します。

一人暮らし高齢者安否確認システムは簡単に取り付けられますか?

安否確認システム機器の取付は簡単です。ドアセンサーは両面テープ、人感センサーは付属ネジで簡単に取付できます。

通報装置は壁に付属ネジ止めする固定方法になります。
通報機と電話線との接続も説明書を見ていただけば短時間で接続できます。


https://www.anzentaisaku.com/anpikakunin/faq/13.htm

工事現場、建築現場で警備員が耐用電池式無線回転灯で車両の無線誘導にご利用いただけます。

警備員が電池駆動の携帯式無線押しボタンで離れたソーラー電源の大型パトランプを無線遠隔操作できます。
工場や建築現場の出入り口、駐車場の出入り口、大型ホールや遊園施設での人員や車両誘導にも御利用いただけます。


https://www.anzentaisaku.com/solar-light/image/5.htm

太陽電池式遠隔パトランプ警報システム
電源のとれない駐車場や作業現場にソーラー電源式パトランプを設置。 携帯送信ボタンで回転灯を遠隔操作することができます。
特定小電力無線呼び出しシステム、安全対策、セキュリティ対策に。

20m×30mのエリアで作業員10名に無線非常ボタンを携帯させ緊急時には外で赤色灯を作動させたい。

20m×30mの塀(簡易な足場とビニルシート)で囲われたエリア内で作業員10名に無線式非常ボタンを携帯させ作業を実施する

無線式非常ボタンから送信された信号は、塀で囲われた外に設置したユニットハウス内で受信する

受信場所には赤色灯を設置し、信号受信の際は点灯する。



以下の特定小電力無線システムをおすすめします。
https://www.anzentaisaku.com/schoolpb/image/14.htm

構内用携帯特定小電力無線発信機緊急連絡システム
持ち歩きできる電池式の携帯電話サイズの無線発信機のスイッチ操作で事務所や管理棟、宿直室に緊急異常通報を行います。 ピンを抜くだけで警報が作動、離れた場所から直接電波で回転灯を回すなどして異常を報せます。

警報表示盤はジャイロセンサー発信器の電波を直接受信して回転灯と警報音を作動するのですか?

携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置の警報表示盤の近くに中継機が配置されている場合でも、警報表示盤に直接電波の届く範囲内でしたら、携帯発信機の電波は警報表示盤に直接着信します。

警報表示盤から離れて中継機を介さないと警報表示盤に電波が届かない場合は、発信器を作動させたときは中継機を介して警報表示盤に警報が着信します。


https://www.anzentaisaku.com/hitorisagyou2/image/3.htm

携帯式ジャイロセンサー装着一人作業緊急無線連絡装置
作業員はジャイロセンサー内蔵の小型携帯発信器を腰ベルトに装着します。発信器は携帯電話サイズです。
高性能ジャイロセンサー(傾斜センサー)の小型携帯発信器は作業員が倒れて動きがなくなったとき、もしくは、携帯発信器の押しボタンを長押しした時に、緊急事態発生と判断して約100mほど離れた場所の警報表示盤まで緊急自動通報を行います。
最新記事
Categories
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ